Linux インストール (パーティション設定)
マウント
ポイント
ファイル
・システム
・タイプ
容量  コメント
 /boot  ext3  100MB程度 オペレーティングシステムのカーネル
(これでシステムにRed Hat Linuxをブートさせる)と、
ブートストラップ プロセス中に使用されるファイルが含まれています。
/bootパーティションの確保は、LILOが利用されてきた伝統的なものである。
LILOのブート制限からハードディスクの2Gバイト内に確保されることが条件となってきた。
 しかし、LILOのバージョン依存による制限のため、最近では意識をしなくてもよい状況になりつつある。
さらにGRUBの場合には、シリンダー制限が無いため/bootパーティションを別途確保する必要はない。
 swap  swap  256MB以上または、メモリと同程度 仮想メモリをサポートする目的で使用 されます
処理中にデータを保存するのに必要な メモリが足りない場合、
データはswap領域に書き込まれます。
 /  ext3  2GB以上で
アプリケーションによって4GB以上
「/」(rootディレクトリ)がインストール される場所
すべてのファイルがこのパーティション 上にあります

下記のパーティションは、設定しなくても良いが、分離することが多い
/home  一般ユーザーのホーム・ディレクトリが配置されるディレクトリ
/tmp  ファイルを一時的に保存するためのディレクトリとして、200MB程度
ディレクトリ・マップ
ディレクトリ含まれるファイル・ディレクトリ
bin 主なコマンド(/bin/ls等)
sbin スーパーユーザーのみが使用できるコマンド(/sbin/shutdown等)
etc 各種設定ファイル(/etc/named.conf等)
lib コマンド実行に必要なライブラリ
usr local〜各アプリケーションのインストール場所
src 〜システム用アプリケーションのソースを格納
dev 各種デバイスファイル(/de/sda1等)
var システム用データファイル
proc カーネル情報
boot システムがブートするのに必要なファイル
home 各ユーザーのホームディレクトリ
mnt 主なデバイスのマウントディレクトリ(/mnt/cdrom や /mnt/floppy等)
root root用のファイル


[ホームページに戻る]  [Linux(Fedora)に戻る]