Linux(Fedora 7-23) インストールと運用

  (我が家の設定)

Fedora16から、service が systemctl start httpd.service の形となる
Fedora22からyumに代わり「DNF」となる

解説 ネットワーク用語
Fedora Core用語
ポート番号
ディレクトリインストール・パーティション/ディレクトリ・マップ
RunLevel種類、サービスの起動
ユーザユーザ追加/suコマンド
ファイルの属性属性変更
shellでの操作ctrlキー
XWindowウィンドウマネージャ/デスクトップ環境
デバイスのマウントcd,fd,windows,usb-memory,他のPC
ソフトのインストールRPM形式/ソースから
mailコマンド受信/送信
diskコマンドパーティション
サーバ設定 ネットワーク関連IPアドレス、ドメイン名、DNS
apache(webサーバ)httpd.conf/ユーザディレクトリでのcgi/httpd の自動起動の設定/
DNS_serverresolv、nemed、正引き、逆引き
postfix/dovecot(メールサーバ)設定
sambaファイル共有、プリンタ共有
htaccessの利用SSI/アクセス認証
Postgresの起動Postgres起動、動いていません
MySQLの起動MySQL起動、phpMyAdmin
その他 systemctlサービス
ダイナミクDNS設定等
PERL,PHPプログラム環境変数表示
yumパッケージのアップデート
インストール・MEMOPHP, Ruby, 日本語(Fedra9), SELinux, sudo
crontab
/homeを独立させる
VNCでリモートデスクトップ


linux上でwindowsのアプリケーションを動かす

FedraCore7からはFedora 7という名前に変わりました(2007年5月)

Fedora開発スケジュール

[ホームに戻る]